夏の訪れ。本格的に汗ばむようになるこの季節は、「ワキガ」体質の方にとってはとても憂鬱な季節でもあります。
ワキガ
は主に脇の下から出る汗の臭いとして知られています。
同じような独特な臭いが、
デリケートゾーン(陰部)からすることがあることを知っていますか?
それは「外陰部臭症」という症状で
通称 「すそわきが」もしくは「すそが」と呼ばれています。
男性よりも女性に多く見られる傾向にあり、
ワキガ体質の人はこの「すそわきが」を併発しているというケースが
多く見られますので注意が必要です。
「すそわきが」の臭いの原因は
一般的なワキガと同じで「アポクリン汗腺」の存在です。
「アポクリン汗腺」から出る汗が皮脂腺から分泌される脂肪と混ざり、
皮膚に生息する細菌に分解されることで
、ワキガ独特の嫌な臭いを発生させます。
遺伝的要素がとても大きいのもワキガと同様で、
「すそわきが」もまた、高確率で受け継がれる優性の遺伝と言えます。
ショーツを取り替える時に、
ご自分で独特の臭いに気付く人もいるのですが、
場所が場所だけに、自分で気付くことが難しいのが「すそわきが」。
多くの人は、パートナーからの指摘で初めて知るという経験をされています。
好きな人から「臭い」の指摘をされるという経験は、心に大きな傷をつくり、
その後の人生に影を落とすことにもなりかねません。
「すそわきが」の人が抱える悩みは、とても深刻でデリケートな問題なのです。
「すそわきが」の臭いはワキガの臭いと同じで
「腋臭症」と呼ばれる独特な鼻をつくような臭いです。
「お酢のような酸っぱい臭い」
「香辛料のような臭い」
「タマネギの腐った臭い」
などによく例えられますが、「すそわきが」の場合、
これに加えて「チーズの腐ったような臭い」に例えられることもあります。
それは女性器周辺に残った、
おりものや月経時の血液が混ざり合い、
より複雑な臭いを発するためです。
臭いを抑える為には、こまめに陰部の汗や汚れを拭き取り、
常に清潔に保つことが大切です。
また、なるべく通気性の良い下着を選び
雑菌が繁殖しにくい環境を作るよう心がけましょう。